ID3タグの文字化け
2013.10.11 Friday

しばらくメインで使っているPCはUbuntuだったが、少し前にWindows8のPCを買った。
LinuxからWindows環境への移行はほぼ問題なく済んでいたが、
MP3ファイルのID3タグが文字化けしていて、それだけがずっと気になっていた。
ファイル名で管理すればいいやと無視していたのだけど、ところどころで化けた情報が見えて
やはり気になるので調べてみた。
どう考えても文字コードが怪しいが、タグの情報はLinuxの時にUnicodeへ変換してたし、
おかしいなと思っていたのだが、どうやら原因はID3タグのv1とv2両方のデータがあったからっぽい。
v2のデータは問題なかったけど、v1のデータが文字化けしてたことが原因だった様子。
v1のデータを消したら解消した。よかった。
ちなみにその辺の操作は普段使ってるプレイヤー(AIMP)のタグエディタからできた。